HUB Tokyoでは、+ACUMEN TOKYOとの協力で、+Acumenが世界中で行っている無料コースをHUB Tokyo内でサポートします。+ACUMENは、旧アキュメンファンド(Acumen Fund)で、世界中に広がる社会的投資のネットワークです。

5月下旬より、コースが二つ同時期に始まります。コース①は、社会的インパクトの分析に関するもので、5/22(木)から、コース②は、変化を起こすリーダーシップを学ぶもので、5/29(木)(※仮日程)から、スタートを予定して、それより始まります。
急なお知らせではありますが、もし参加可能、興味がある、という方は、是非、下までスクロールしてお読み下さい。
【協力団体】
ACUMEN http://acumen.org/ :ACUMENは、非営利のグローバルベンチャーファンドとして、ビジネスの手法を用いて世界の貧困問題の解決を目指し、社会的投資を行ってきました。現在さらに、こうした起業家が増えるよう、「+ACUMENコース」をオンラインで提供しはじめました。ACUMENが持つビジョンとノウハウを共有し、リーダー人材の育成に取組みます。
+ACUMEN TOKYO (プラス アキュメン トウキョウ):ACUMENの活動に賛同する有志があつまる東京チャプターです。HUB Tokyoは+ACUMEN TOKYOと共に、本コースをサポートします。
【コース内容】
◎ACUMEN コースとは?
社会課題を解決する起業家を創りだすために、世界中で、無料で受講できることを念頭に開発されたオンラインコース。
世界中から一斉に受講者が登録をし、受講生に教材が配布されます。受講生は、同じ都市で勉強する同級生と共に、実際にあつまり、議論をし、教材を元に理解を深めて行きます。受講者でディスカッションに参加し、課題を完了し提出した人には、最終的に「Acknowledgement of Participation」が付与されますが、資格のためというよりも、自己研鑽・独学のお供に、このコースを受講して楽しんでください。

◎今回募集のコース
コース①「社会的インパクトを理解する:ACUMENが投資先のインパクトを分析する手法」
コース②「アダプティブ・リーダーシップ:社会に変化を起こすために、人や組織を動かす力を学ぶ」
※上記の2つが同時期に開催されますが、別々のコースです。興味があるコースをお選びいただき、それぞれ登録ください。
◎コミットメント
下記のコミットメントが要求されますので、それに賛同できる方のみご参加ください。
- コースを選択し受講することを決めた方は、1カ月〜1カ月半の期間において、資料を受け取り、読んでくることを求められます
- 他にコースを受講している人たちと共に、毎週または隔週の間隔で、集まって議論をする「LABセッション」に参加することを求められます
- Facebook等のSNSで同じコースを選択し受講している人たちとコミュニケーションをします(英語のも、日本語のもあります)
◎コース概要
コース①「社会的インパクトを理解する:ACUMENが投資先のインパクトを分析する手法」 |
■コースの内容 今回開催するコースでは、社会的インパクトの測定・分析をテーマに「社会的インパクトとは何を意味するのか」「ACUMENでは投資の際にどのように社会的インパクトと測ろうとしているのか」「同様の手法を、どのように他の分野や地域に応用できるか」などを学びます。今回のコースの詳細についてはこちらのページよりご確認下さい。+ACUMEN Course「Making Sense of Social Impact: Acumen’s Building Blocks for Impact Analysis」 ■対象となる方 以下に該当する方はぜひ本コースにご参加下さい!
|
コース②「アダプティブ・リーダーシップ:社会に変化を起こすために、人、組織を動かす力を学ぶ」 |
■コースの内容 今回開催するコースは、社会システムを変えるような動き(事業やムーブメント)を作ろうとする人が、「現状に対峙しようとするプロセス」や「新しく起きる変化に適応しようとする時の反発」に対して、どのように対応すべきかを学びます。これらは周囲や影響を受ける人たちやチームの、感情や信条などに影響されるもので、社会システムを変えるようなことをする際に、大きな障壁となる一つの問題です。 本コースは、ハーバード・ケネディ・スクールの教授らによるリーダーシップ論の研究のフレームワークを用い、事象を分析し、どのような知識、外部のステークホルダー等を巻き込むべきか、などの考え方を提供していきます。今回のコースの詳細についてはこちらのページよりご確認下さい。 +ACUMEN Course「Adaptive Leadership: Mobilizing for Change」 ■対象となる方 以下に該当する方はぜひ本コースにご参加下さい!
|
【仕組み&参加方法】
◎コースの仕組み
- コース①については5/22(木)にスタート、コース②については5/29(木)にスタートし、第1回目のLabセッションを行います。
- その後、1カ月半にわたり計4回(10日に一度程度)、HUB Tokyoであつまり、議論をします。(日程は参加者とHUB Tokyoのスペース空き時間により調整します)
- 議論は日本語で行いますが、資料は英語です。
- HUB Tokyoにあつまれる方は、HUB Tokyoのホストでコースに参加しているスタッフが全体的なファシリをしながら、議論をしていきます。(HUB Tokyoにあつまれない方は、他の場所で各自あつまっていただいてかまいません。)また、チーム毎の議論のファシリテーションは、チームに任せられています。
- コース代は無料ですが、毎回の参加費は、平日夜ですので、軽食(ドリンクやフード)と若干の場所代をコストシェアする形です。参加人数により異なります。(想定は2000円から3000円程度を想定しています)
- コースではビデオを見たり、課題を提出することが求められます。
- 参加者でグループ作りを進めていきますので、原則全ての回に参加できる方のみを対象としています。どうしても参加できない日時がある場合は、事前にinfo@hubtokyo.comまで、お知らせいただけますと助かります。
- 上記の日程が難しい方、HUB Tokyoにあつまるのが難しい方は、別途+ACUMEN コースのサイトよりご登録ください。ご自身の家や仕事場等の近くの方とチームアップできます。
◎参加方法
以下、コースによって以下登録してください。
★コース①「社会的インパクトを理解する:ACUMENが投資先のインパクトを分析する手法」
- HUB Tokyoでのチームに参加したい方は、5/22(木)の初回LABセッションに集まるため、以下に登録してください。http://acumenhubtokyo.doorkeeper.jp/events/11494
- 5月15日までに登録できる方は、上記に加え、ACUMEN のウェブサイトでも登録してください。http://plusacumen.org/courses/social-impact/(15日を過ぎてしまった方は、HUB Tokyoと+ACUMEN Tokyoと共に事後登録を行いますので、HUB Tokyoの上記のサイトに登録していただければOKです)
★コース②「アダプティブ・リーダーシップ:社会に変化を起こすために、人、組織を動かす力を学ぶ」
- HUB Tokyoでのチームに参加したい方は、5/29(木)の初回LABセッションに集まるため、以下に登録してください。http://acumenhubtokyo.doorkeeper.jp/events/11517
- 5月19日までに登録できる方は、上記に加え、ACUMEN のウェブサイトでも登録してください。http://plusacumen.org/courses/adaptive-leadership/(19日を過ぎてしまった方は、HUB Tokyoと+ACUMEN Tokyoと共に事後登録を行いますので、HUB Tokyoの上記のサイトに登録していただければOKです)